BloggerのURLを独自ドメインに変更する手順を記載します。
1.独自ドメイン購入
お名前ドットcomで希望するドメインを購入します。
チェックを入れ「お申込みへ進む>」を、クリックし購入に進みます。
購入方法は、「お名前.com」のホームページを確認してください。
2.Blogger独自ドメイン設定
「設定」メニューの「基本」をクリックし、公開 ブログのアドレスを表示させます。
「・ブログのサードパーティ URL を設定 ブログに登録済み URLを使用します。」をクリックします。
「サードパーティドメインの設定」の「http://」後に、独自ドメインを入力し「保存」をクリックします。
赤い四角で囲った部分をメモします。
スポンサーリンク
3.お名前.comの設定
お名前.com にログインします。
「DSN関連機能の設定」をクリックし、ドメイン名にチェックをを入れ、次に進みます。
「DNS関連機能の設定」で「DNSレコード設定を利用する」の設定ボタンをクリックします。
四角で囲んだレコートを設定します。
メモしたデータをCNAMEレコードとして入力します。
Aレコードは、googlの説明では
「216・239・32・21」を4種類設定ですが、お名前.comの説明を見ると、NSレコードを4種類設定しているので、1種類だけでいい様です。
4.Bloggerに戻りURLの設定
「基本」設定の、URL設定画面を表示します。
「・ブログのサードパーティ URL を設定 ブログに登録済み URLを使用します。」をクリックします。
「サードパーティドメインの設定」の「http://」後に、独自ドメインを入力し「保存」をクリックします。
お名前.comの設定が反映されるまで、エラーが出ます。
数時間後に反映されます。
その後サードパーティの設定画面で、リダイレクトする
□チェックボックスに「チェック」を入れ、保存します。
以上でBloggerの独自ドメインの設定は終了です。
アドセンスの申請は下記ページを参照してください。
Tweet


にほんブログ村