
にほんブログ村
各SNSボタンは記事下に配置します。
「テーマ」でHTMLの編集、「Ctrl」と「F」キーを同時に押します。
「data:post.body」を検索し、その下に設置します。
詳細は、Facebook wabサイト を参照してください。
下記コードを追加します。
<div id='fb-root'/>
<script>(function(d, s, id) {
var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0];
if (d.getElementById(id)) return;
js = d.createElement(s); js.id = id;
js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.0";
fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);
}(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script>
シュアボタンを追加する為下記コードを追加します。
<div class='fb-share-button' data-layout='button' expre:data-href='data:blog.canonicalUrl'/>
<!-- Your like button code -->
<div class='fb-like' data-action='like' data-href='http://yoursit.jp' data-layout='button_count' data-share='false' data-show-faces='true'/>
パラメータ
action (data-action)
ボタンをクリックにのアクション like:いいね! recommend:シェア
colorscheme (data-colorscheme)
ボタンの色の指定 light/dark
href (data-href)
いいね!、またはシェア対象、URLアドレス。
kid-directed-site (data-kid-directed-site)
13歳未満を対象にしたサイトは true を指定する。
layout (data-layout)
ボタンのデザインを指定。
standard ・・・小さいボタンの右に説明部を記載。box_count ・・・ボタンの上にカウント表示。
button ・・・カウント非表示。
ref (data-ref)
シェアする時のテキスト50文字まで使用可能。
share (data-share)
true にすると、いいね!の下に、シェアボタンを追加。
width (data-width)
ボタンの幅を指定。
Tweet


にほんブログ村